松本昌樹
1963年 広島県に生まれる
■職歴
1989年 ラ パロマ ポトリーにてリノ・アルパレズ氏師事(シドニー、オーストラリア)
1991年 彫刻家 松尾光伸氏のアシスタントとしてステンレス彫刻を学ぶ(三重)
1992年 照山陶苑にて量産陶器工場で働く(四日市、三重)
1995年 ウエストミンスター大学 客員教授となる(ペンシルバニア、アメリカ)
2000年 陶・ゆらぎを開設(神奈川)
■講演及び招待作家歴
1990年 ボザール国立芸術大学招待作家(エックスエンプロバンス、フランス)
1991年 ファーストストリートギャラリー(アートセラピー実演、アメリカ) チェイフィー大学(カリフォルニア、アメリカ) 国際「楽焼」シンポジウム(常滑、愛知)
1992年 多摩美術大学(東京) 滋賀県陶芸の森 野外制作92 招待作家(信楽、滋賀)
1993年 ウエスタンキャロライナ大学(ノースキャロライナ、アメリカ) サウスキャロライナ大学(サウスキャロライナ、アメリカ)
1994年 パーソンズデザイン学校(ニューヨーク、アメリカ) ノートルダム大学(ミシガン、アメリカ) テネシー大学(テネシー、アメリカ) ジョージア大学(ジョージア、アメリカ) ウエストミンスター大学(ペンシルバニア、アメリカ) 他多数
アメリカ、チェコ、フランス、イタリア、韓国、台湾、日本各地で個展グループ展多数
■コレクション・コミッション
1990年 ニューサウスウエルズ州立現代美術館(シドニー、オーストラリア)
1992年 噴水1 ゆらぎ 原本医院(池上 東京)
1993年 噴水2 ゆらぎ 三峰医院(群馬) 陶芸の森(信楽、滋賀) 広島国際エアポートホテル(広島)
1994年 ウエスタンキャロライナ大学(ノースキャロライナ、アメリカ)
1996年 滋賀県立大学(滋賀)
1998年 エカード大学(フロリダ、アメリカ)
■賞歴
国民文化祭 工芸部門 文部大臣奨励賞
嵯峨御流花の陶展 大覚寺賞
国際陶磁器展美濃 銀賞
万古焼陶芸展 入賞
ノースシドニー陶芸展 入選
アリススプリング陶芸展 入選
日清めん鉢大賞 入選
益子陶芸展 入選
長三賞 入選
朝日陶芸展 入選
■学歴
1987年 テネシー大学卒業(学士) 国際経済学科(アメリカ) アロモント芸術大学より奨学金を取得(アメリカ)
1988年 ジョージア大学大学院イタリア分校中退(イタリア)
1991年 クレアモント大学にてポール・ソルドナー氏のもとで学ぶ(アメリカ)